今回は氷菓の4話で登場した千反田邸に行ってきました!
関谷純の過去について皆で話し合っていた場所ですね(ノ´▽`)ノ
氷菓の聖地はこの場所以外は岐阜県の高山にあり、千反田邸だけが静岡県の掛川にあります!(高山の記事も書いているのでよかったら見てください。)
加茂荘加茂花菖蒲園は完全に家だけの聖地であり、家に行くまでの道などは高山にあります。
電車で行く場合は原田駅からなら歩いて行ける距離です!
普通のお客さんもいるので、カット合わせしたい方は閉館の2時間前とかに行くのがオススメです。
あと入場料として1000円かかるので注意してください。
*撮影の許可SNSのアップの許可はもらっています。撮影やSNSにアップする場合は許可を取るようにしてください。
それではカット合わせの紹介です。
入り口から時計回りに回っていけるように紹介していきます。
こちらの玄関は昔、偉いお客様が来た時に開けていた玄関みたいで、鍵がかかっているところを特別に開けていただきました。
見学に来た方が入る入り口は別にあるのでここからは入れません。
入り口入ってすぐのカットです。なんか物が置いてあってカット通りには撮影できませんでした。
この釜だけで部屋を暖めているのですが、すごくあったかいです!
ただ悪い臭いではありませんが結構服に匂いがつくので注意を笑
ここからお座敷にあがります。
これが閉まっている玄関の様子です。
アニメの玄関は少し変えられているみたいです。
ここからはみんなが集まって話し合っていた場所です。
ここからは入り口で最初に撮った縁側付近です。
広角レンズがあれば撮れたのに

最後に千反田さんの部屋です。
まあ一致しているのは押入れの模様だけですが、他の部屋全部見たところ、この模様の押入れはここだけでした。
おまけ
アニメでも出て来たこの葉っぱ、ただの葉っぱだと思っていましたが、熊野大社の御神木なぎの葉みたいです。
この写真のお守りみたいやなつの中には、なぎの葉と実が入っており、厄除けなどの効果があるみたいです。
最後に
今回、このカット回収などにかかった時間は1時間30分くらいでした。私以外にお客さんがいなかったためスムーズにできたこともあるので、2時間くらい見ておけば余裕だと思います。
千反田邸はとても再現率が高く、氷菓の聖地ということを抜いてもとてもいい場所だったので、行って損はないと思います。
何と言っても、管理人のおばあちゃんがものすごく親切な方で、氷菓の事も知っていて、たくさんの事を教えてくださってすごく良くしていただきました。
若い人が来てくれたのがすごく嬉しいみたいで、少しでも興味を持ってもらいたい、楽しんで帰って欲しいという気持ちがす
ごく伝わってきました。
今回の巡礼で一番印象に残ったのはこのおばあちゃんでした。また会いにいきたいと思います。
皆さんもきっと癒されるはずです

この記事では「氷菓」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。
関連記事
氷菓〜学校、神社編
氷菓〜平湯温泉編
氷菓〜駅周辺、川辺や町並み編
0コメント