今回は耳をすませばの聖地巡礼です!
ジブリ作品の聖地巡礼はこれが初めてになります。
背景をそのまま使用してるわけではないみたいなので、背景が完全に一致する場所というのは少ないですが耳をすませばの雰囲気は感じられると思います。
【聖蹟桜ヶ丘駅】
聖蹟桜ヶ丘駅です!耳をすませばの聖地以外にも一週間フレンズの聖地にもなっています!!よくクレープを食べにきていた場所です!見ている人は一緒に巡礼してみてはどうですか?
【いろは坂】
駅の信号のカットから少しまっすぐ行くといろは坂があります!
耳をすませばといえばまずこの坂ですよね(≡^∇^≡)
橋と木を入れると坂がすごく遠くなってしまいます

坂をメインで撮るとカットの写真と近くなると思います!
図書館のあった場所ですが実際に図書館はなく公園があります!
公園からは聖蹟桜ヶ丘が見渡せます!
図書館に通じるいろは坂の階段です!この階段はテンションが上がりますね

走って降りて転ばないように気をつけてください笑
あとこの階段を登らずにまっすぐ行くと聖司くんがプロポーズしたあの耳丘があるので、先に耳丘に行くのが楽だと思います!
【耳丘】
ここは立ち入り禁止で入れないようになっているため、勝手にフェンスを越えたりしないようにしてください!
【神社】
この神社なぜかいろは坂の階段を上りきったとこの真横にあります笑
【地球屋に向かうまでの道】
ここはそのままですね!この場所の横にも階段があるのですが、こっちの方が階段の入り口は似ていると思います!
【ロータリー】
バロンがあるお店の前のロータリーです!
前までお店のモデルもあったみたいなんですが、今は閉店してしまってないみたいです!
【雫の家の団地】
これ以上下がれなくてカット通りには撮れませんでした。
団地もほとんどそのままでした!団地なので迷惑のならないようにするようにしてください。
団地の下の公園には、夜相談を受けたベンチがあります。
これも背景は一致しません。
【最後に】
今回は初のジブリ作品の聖地巡礼ということで「耳をすませば」の聖地を巡礼してきました。背景がそのままの場所は少ないですが作品の雰囲気はすごく感じられていい場所だなと思います。
あとこの聖地巡礼はとにかく坂と階段が多いので動きやすい格好の方がいいと思います笑
これからもジブリ作品の巡礼もできたらいいなと思っているのでもしよかったらまた見てください!
比較画像は[© 近藤喜文・スタジオジブリ/「耳をすませば」製作委員会]にすべて帰属しますのでご注意ください。
0コメント